あたらしく始まる新生活にワクワクしながら物件探しをしていくなか、虫嫌いさんが気にしたい条件は「Gが出ない物件」。 実家の時のようにはいかず、一人で退治しないといけなくなってしまいます。
実は虫対策は物件を決める時から大切なんです。
もちろんすでに物件が決まっていたとしても対策をしていけば確率は低くしていけます。
物件を探している人も、すでに決まってる人も、ここでは虫が出にくい物件の5つの条件とその対策を紹介していきます。
ゴキブリや虫が嫌い!注意しておきたい5つのこと
築年数の古い物件
築年数の古い物件や木造の物件は避けた方が出会う確率は低くできます。木造物件は風通しをよくするため隙間があり、そこから侵入するおそれがあるからです。また壁に傷が出来ていたりしていないかチェックです。古い物件だとそこからの侵入も考えられます。
さらに侵入経路としてこれらが対策されているとさらに安心です。
- 排水パイプはU字かP字かS字などに曲がっているか
- 排水パイプまわりにカバーは付けれているか
- 各、排水溝には排水トラップが付けられてるいるか
- きれいに洗浄されているか
- エアコン配管と壁の隙間はパテでしっかり埋まっているか
- ドレンホースにカバーは付いているか
1階は出やすい
地面にどうしても近いため、ゴミが落ちていたり収集所があったりと確率は高くなりがちです。そうかといって飛ぶ虫もいるので2階以上なら大丈夫というわけではないですが、電信柱や樹木から伝ってくることもありますので、高層階になればなるほど確率は低く、安心度は増します。
飲食店が多い
近くに飲食店やコンビニは近くにあると便利ですが、どうしても段ボールや廃棄物が多く出てしまいます。匂いにつられて段ボールに卵を産み付けるということもあります。どうしても出会いたくない場合は、距離をとった方がいいです。
自然あふれる環境
近くに公園、川、池、森林などの自然環境は虫にとっても住み心地よいものです。Gは昆虫なども餌にするので緑の多い場所は住み着きやすいです。
共用部分が汚れている
廊下や階下にごみや段ボール、ドアポストにチラシが散らかってないなど、管理が行き届いている物件は虫が出にくいです。ごみ収集場はドアなどで密閉されてる方が安心です。近所に植物を育てていないかも気になってしまうところです。
入居前のゴキブリ(G)対策
引越しが決まったら、荷物を搬入する前に燻煙剤で防虫対策しておきましょう。
空っぽの部屋の方が潜んでいたGが隠れる場所もなく、効き目が早いです。
荷物を入れた後だと、薬剤の防御のために厳重にカバーをかけたりしないといけないからです。
引越し先が近いなら、Gの動きが活発な夜にやるのがおすすめですが、燻煙剤で発煙後の部屋は2~3時間、閉め切っておいたあとに換気が必要となります。新居の鍵の引き渡し後のタイミングの良い時に荷物を搬入する前に行いましょう。
ただし燻煙剤は煙が発生するため、前もって大家さんや管理会社に一声かけてからの方がいいです。
燻煙剤は殺虫効果があるため、もし潜んでいた場合、死骸にあうことがあります。家族や知人が一緒であればいいのですが、死骸処理も一人じゃ無理という場合は始めから駆除業者に頼みましょう。業者では死骸のみの処理はしません。
入居後ゴキブリ(G)が嫌う部屋づくりが大事
G対策に最も大切なのは、Gの住みにくい部屋づくりと、その維持が要です。
- 侵入経路を塞ぐ
- 部屋を清潔に保つ
- 独餌を配置する(コンバットやホウ酸団子)
- 瞬殺できるスプレー式殺虫剤を常備しておく
すでに物件が決まってる人は、Gが寄り付きたくない部屋づくりを紹介してますので、参考になればうれしいです。
まとめ
虫嫌いとなると死活問題ですよね、少しでも道標になりましたでしょうか。
周辺環境に関してはどうしてもチェック項目を緩めなければいけないこともありますが、 ただ、全て満たそうとすると「新築・築浅」「高階層」といった家賃が高い物件が候補になってきてしまいます。 少しの間ならゴキブリが出ても我慢できるから少しでも家賃を抑えたいという人は、今回紹介した駆除方法でゴキブリ駆除をしてみてはいかがでしょうか。
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございます。